風子の絵足紙展が初めて開かれた。期間は2005年4月27日から5月8日まで。
会場は長野市の「ちょっ蔵おいらい館」。入場者数は1,500人を数えた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すごいなー、とに角迫力がありますね、あの小さい体で。生命のパワーを頂いて帰ります。(FTさん) |
いのちの泉がほとばしり出ている感じに強く胸うたれました。(S井さん) |
作品一つ一つに、クスッとしたり、少し心が熱くなったりしながら見せていただきました。 風子さんのまっすぐな心、明るい心がたくさん感じられました。ありがとうございます。 これからもがんばって下さい。(下村○○○さん) |
「ど〜んといこう」が好きに成りました。やっぱり風子さんは絵も字も文もステキです。 又、楽しみにしています、ぜひ60点全部見たいです。(K子さん) |
風子さ〜ん、「足手素人」が一番いい。風子さんはやっぱり足手素人(アーティスト)ですね。これからも がんばらないように、がんばって下さいね。(F子さん) |
生命と力…、何時までも見ていたい。(CHさん) |
えが たのしかった 足でかいたのに 手でかいたようだった。(5歳さん) |
風子さん、先日テレビで見ました。ぜひお会いして演奏を聞きたくて今日来ました。 すばらしい絵に感動しました。がんばってネ(K田さん) |
絵足紙も良かったけど、ライブがとても良かったです。障害予報もすばらしい!! 全部すばらしい。(S子さん) |
キーボードえんそうで いふうどうどう と トトロがすばらしかったです。 絵足紙も ぼくが かこうとしても 風子さんみたいな上手な絵は かけないと思いました。 これからもがんばってくださいね!!(小学生KAZUHIROさん) |
笑顔が素敵でした!キーボード、書道、絵足紙の全ての心に感動!勇気づけられました。 ありがとうございました。(T中さん) |
風子さんは心が だいたんな人だね。絵に出ていました。(S田F子さん) |
考えるより実行 これが人生だと思う。しかし平凡な生活をしているとこんな思いはうかんできません。今日この絵足紙を見て小さな考えはもういらないと感じた。大きな気持ちでこの絵のように明日から生きます。(名無しさん) |
2005年4月27日から5月8日まで風子の絵足紙展が初めて開かれた。