『 どんなことも馬くいきますように 』 〜ことしも よろしく おねがいいたします〜 2014年1月号

 
 

皆々様、明けましておめでとうございます。本年も風子の絵足紙キャラバンと、気まぐれ絵日記と、風子をよろしくお願いいたします。

お正月にチョット買い物に出て、帰ってみると郵便受けに和紙製の大きな封筒があった。何も書かれていない、切手も張られていない、その封筒は口も空いたままだ。中をのぞくと「内山和紙」で作られた今年の干支や縁起ものの『切り絵』が沢山入っていた。「内山和紙」製作者のAさんからの贈り物だった。郵送ではなく、わざわざ家まで届けてくださったのに、留守にしていたとは、何とも悔しいほど残念。(家にいれば会えたのに…、ジダンダ踏む)どれも素晴らしい切り絵。躍動があり天を仰ぎ嘶くような干支の午の切り絵はとてもカッコ良く、見惚れる。この午のように私も一年を駆け回りたいと思う。阿部製紙のAさん、切り絵を沢山いただき、ありがとうございました。留守にしていてすみませんでした。

切り絵を作るところを見たことはないが、どうやって作るのだろう?どんな手の動きだろう…?手を使わない私にとって、人の手は、時には神の手に見え、時には悪魔の手に見える、なんでも出来てしまう摩訶不思議なものだ。手作業している人と遭遇すると、我を忘れ、口をぽっかり開けたまま見入ってしまう、そんなことがたまにある。先月(2013年12月)のある日、「書」のお稽古の時間より早めに行くと、『ちぎり絵』のお稽古の時間だった。ちぎり絵講師のKさんの手元を遠巻きから見ていたが、生徒さんが少なかったこともあり、気づけば、いつの間にか隣に座り込み、Kさんの手をじーーーーーっと見つめていた私。どんどん仕上げられていくちぎり絵、その“手の動きにうっとり”していると、Kさんが「干支の午なのよ、生徒さんのお手本に作っているけど、難しくないのよ簡単なのよ、今日は生徒さんがいないから風ちゃん、迷惑でなかったら、これ貰っていただけるかしら?プレゼントさせてほしいのよ」と私に言った。あまりにも見つめすぎて、物欲しげに思われたのだろうか、と、申し訳ない気もしたが、出来たばかりの『午のちぎり絵』をちゃっかりいただいた。誰に対しても謙虚な態度で優しさにあふれるKさん。その優しさはちぎり絵にも表れ、午の目の何と愛らしいことか。見ていると自然に顔がほころび微笑む自分に気づく。私も人の心をほぐせるような、そんな優しさを持ちたいと思う。また、そんな絵足紙が描けたらとも思う。K先生、ちぎり絵をいただき、ありがとうございました。

もしも私が馬を描いたなら、どんな馬面になるか見てみたくなり、大晦日から元旦にかけて描いた。まつ毛の長い馬の目を描きたかったが、少々たれ目になった。切り絵のようなカッコ良さも、ちぎり絵のような優しさも私の絵には無いけれど、これが私の馬。ウマくないねえ、なんて、初笑いのネタにしていただければ嬉しい限りです。皆さまの一年が何事も『ウマくいきまのすように』この馬に願いを込めて…。

 

何も生み出さない自分の手も好きだが、人の手の素晴らしさはもっと好きだ。
今年も、ウマし食べ物とウマい酒と、ウマし?人々と、人々の手に出会いたい。
この絵日記に描きたくなるような出来事が沢山ほしい、風子でした!!!