『 まぶしくて なつかしい サマーフェイス 』 2008年8月号

残暑お見舞い申し上げます。
あまりに暑いので山までドライブしようということになったが、都合によりふられた。しばらく会っていない友と暑気払いしようと約束したが、こちらも都合によってふられた。手酌酒ならぬ足酌酒しながら(まあ、こんな日もあるはなぁ)と思い自分をなだめた。

絵足紙を描くようになってから、人様を花に例えるようになった。とくに友や知人といった自分の好きな人たちは、私の頭の中で勝手に様々な花に変身させている。夏の似合う人は向日葵をイメージすることが多い。先日偶然再会したSちゃんも向日葵のような人だ。何年ぶりの再会だろうか、「みんなで学ぶ※成年後見制度」というシンポジウムに行った時のこと、会場に入ろうとすると扉が開いて現われたのがSちゃんだった。全くの偶然に驚いたが、その笑顔は懐かしかった。

Sちゃんと出会ったのは高校生の時。障害児者と高校生が交流するというサマーキャンプで知り合った。ボランティアだからとか、障害者だからという一線を引かない対応の仕方に魅力を感じた。すぐに仲良くなり夏休みや冬休みには遊ぶようになった。そしてとことん語りあった。悩み事、将来のこと、ファッションのこと、美味しいお店のこと…etc。コーヒーとケーキでファミレスに数時間居座ることもあった。一方的に私の話を聞きその場限りの「友」を名乗りアドバイスするのではなく、Sちゃん自身の話も打ち明けてくれ、なんでも話せて信頼できる友達になった。養護学校という箱の中での生活が中心だった私が、親族ではなく、養護学校関係者でもない『普通の人』と友達になった最初の人だ。一緒にいる時間の全てが私には新鮮で衝撃的だった。信頼し笑顔を向けることの大切さと『友』に障害の有無は関係ないと教えてくれた。今、様々な友達に対して感謝できる心を持てるのも、彼女との出会いがあったからだ。

会いたいなあ、と思いつつなかなか会えないのが現状だが、一言二言交わすだけの一瞬の再開は心を想い出へと誘った。偶然の再会は真夏の日差しより眩しいと感じた。やわらかな声で「ねえねえ…」と切り出しながら私に近づくしぐさが昔と変わりなく嬉しかった。たまに私の噂を聞くよ、という彼女は「その人のことなら、よ〜く知っているもん!って思うんだよね」と胸を張るポーズを見せた。

夏休みやお盆は色々な『再会』の時だ。里帰りも家族同士の再会だ、ご先祖様や亡くなられた方を偲ぶことも再会だろう。そして、なかなか会えない友人知人に手紙やメール、電話でひとこと伝えることも『プチ再会』なのかもしれないと思った。

※成年後見制度は精神上の障害(知的障害、精神障害、認知症など)により判断能力が十分でない方が不利益を被らないように家庭裁判所に申立てをし、その方を援助してくれる人を付けてもらう制度。

Sちゃんへ、私も知っているよ、Sちゃんのあんなこともこんなことも、その優しさも。
最近お会いしていない皆様お元気ですか?筆不精自慢の風子でした!