『 絆も愛もお金も夢もみんなほしい 』 2012年8月号

その昔、一ヶ月ほど中国を旅したとき、毎食のようにトマトが出てきた。真っ白い皿に薄切りのトマトが敷き詰められ、中央には砂糖がこんもりと椀をひっくり返したかのように積まれていた。好きなだけかけて食べて良いとのことだが、初めて目にしたときは、その砂糖の多さに驚いた。旅の後半ともなれば、その砂糖にもすっかり慣れ、トマトに砂糖をどっさりと乗せて食べていたことを思い出す。一日の寒暖の差が激しい中国の砂漠辺りではトマトの酸味と砂糖の甘みは心にも身体にも心地良く染み渡るようだった。トマトと卵の炒め物も美味だったなあ・・・。

トマトをスパッと切ったときの真ん中のゼリー状の部分が、きらりと輝くとワクワクし、味付けだの盛り付けだの四の五の言わず、口へと放り込みたくなる。私がこよなく愛してやまないトマトは、伯母が手塩にかけて育てたトマトだ。私も弟もそのトマトのおかげでトマト嫌いを克服した。大小形はまちまちで不格好なトマトだが味は天下一!年に一度はどうしても食べたくなる。母の里へ行った際には必ず食べさせてもらった。行かれない時には、他の野菜とともに段ボール箱一杯に送ってもらったこともあった。(食べたいなあ!)

汗水たらして作った野菜を「採れたてだで、食ぅてみ、持ってけ」と惜しみなく、親戚中に近所中に配り歩く。遠ければ送ってまでも食べさせたい、と箱に詰める伯母。そんな伯母を12歳年下の妹である母は「あんね(姉さん)」と呼び慕い、年に1〜2度は必ず行き来する。絆と愛がそこにあると感じる。

伯母が長野に来た時、我が家から善光寺まで、伯母は徒歩で私は電動車椅子で行ったことがある。「遠いから引き返そうか?」と何度も言う私に伯母は「いんね(いや)、行くさや、房枝と歩いて善光寺様に行ってみたかっただ」と言い引き返さない。善光寺に着くと伯母は「房枝と二人で善光寺に来るなんて夢みたいだない」と満面の笑みで、しかも善光寺中に響くような大声で言った。他人から見れば些細な夢に過ぎないことも当人にとっては大きな大切な夢。叶って良かった。二人で蕎麦屋に入ったことも新鮮だった。

今年も夏が来た、が、伯母はいない。春にこの世を旅立った。母の寂しさを思いはかると、辛くなる。

お金が無くても絆や愛や夢があれば生きていける、と、まれに言う人がいるが、それは違うと私は思う。生きている限り、お金は必要だ。絆だけでも愛だけでもお金だけでも夢だけでも生きてはいけない。みんな必要でしょ、やっぱり。みんなほしい。ロンドン五輪の最中だが、オリンピック選手にも資金集めに苦労している人が沢山いるという。メダルも良いけれど、賞金もお願いしたい。


昨年の入院が影響しているのか、講演依頼が減っている、つまり、お金が無い!
お金ください! いや、お仕事ください!
真っ赤なトマトを見ては、伯母に会いたくなる。風子でした!!!