『 秋刀魚はちょっと太め 心は骨太がいい 』 2008年9月号

入口は狭く、自動ドアでもない扉は低め、わずかに段差もあり、バリアフリーとは言えない店だが、HPの色々をお願いしているKさんから「一風変わった居酒屋ですよ、美味い酒がありますよ」と聞いてから行ってみたくて仕方ない店。Kさんはこの居酒屋のHPも担当している。早速HPを覗くと「己が夢をすてない限り、夢は貴方をみすてない」などと言葉があった。何これ?と思ったが、メニューは豊富で信州産の食材を多く使っている。飲み物も選り取り見取り(あら、焼酎も数多い、でも私の好きなYukikoはないか)。店の名は「青やぎ」扉を開けると笑顔で迎えてくれた。店によっては障害者の入店をあからさまに嫌がられることも少なくない中、笑顔で出迎えられるのは嬉しい。テキパキとオーダーをとる、そこまでは普通の店だが「青やぎ」は、そこで終わらない。いきなり「ご挨拶させていただきます」と言い、店員たちが目の前で並ぶではないか。ご挨拶?何だ?と思った瞬間、彼らは声を揃えてパワフルに「笑顔様でお帰りなさい!」と言った。つられて「ただいまあ!」と言いそうだったが恥ずかしさが邪魔をした。もちろん帰りには「いってらっしゃい」と言われ見送られた。レシートには"笑顔0円、元気0円"とある。『一風変わった店』をレシートで感じた。お気に入りのメニューは笑顔(特に店長)とサーモンのカルパッチョと枝豆豆腐と心のバリアフリー、次回行く頃には秋刀魚もあるだろうか、ちょっと太めの秋刀魚。

先日、講演後PTAの方に「風ちゃんは笑顔で強い人と感じたけれど、思春期には死にたいと思ったとお聞きして…やっぱり御苦労もあったのですね」と言われた。人生の節々で行き詰ったとき『もうダメだ』と一度ならず思った。これからもそう思うこともあるだろう。心が勝手に立ち止まってしまった時、風船がしぼむように萎えて細くなった時、夢に向かっていても不意にその夢が重く感じ心しびれてしまった時、生きる意味を見失うのかもしれない。近年、自ら命を絶つ人が増えている。寿命や病死や事故死とは違い「勿体ない、命を粗末にするなんて」と、まるで悪のようにそれを許せない気持ちがあり、私自身「死にたいと思ってはいけない」と自分に言い聞かせていたが『死にたいと思うこともあるよ』と認めないと苦しいと気付いた。両手に荷物を持ち長い道を歩けば手がしびれるだろう、立ち止まり荷を置き一呼吸すればまた歩ける。心も同じようにしびれることもある。夢を人生を「捨てる」のではなく、ちょっと横に置いて"しび れ"をとることも必要だ。立ち止まり、ふと空を見上げることで心が骨太になり、また歩いて行けると思う。その為なら一瞬だけ荷を置いてもいい。誰でも死にたいと思うこともあると認めよう。でも、生きていてほしい、これを読む『あなた』には。

天高く秋刀魚肥ゆる秋だから、心も骨太にしようではないか、心が折れてしまわぬように。死にたいと思った時「あと1分生きよう」と思えるように。
『夢を食らう』と青やぎの箸袋に書かれている。人によって言葉の受け止め方は違う。バカな私は「夢を食らったら、無くなるじゃん」と思ったが、"語らう"の意味かもしれないし"叶える"の意味かもしれない…。

青やぎに小川村の南瓜焼酎があれば、もっと良いのに。ねぇ、おいてよYukiko!
Yukiko売り込み隊の風子でした。