『 元気になる気の花 生きる木 あなたにとどけ 』 2007年8月号

『私の今の心のさけび、生きるか 死ぬか。 神様は 私の命を どちらに えらぶでしょうか。7月17日に 突然 お医者さんから 肺ガンだと言われたときに 絶体絶命だ! そして、もう終わりだ!と思いました・・・』 (2007・7月25日・朝6時、記)

上の文は、アメリカ在住の日本人女性Sさんが、長野に住むMさんに宛てた手紙(日記)の文頭だ。MさんがSさんの手紙を私に手渡したのは、8月1日。そして「あなたの絵足紙を送りたいから描いて。気まぐれ絵日記にもなるでしょ。今週中に描いて!枯れない花を」と言われた。(今週中って、あと3日しかないじゃん!7月号書き上げてホッとしていたのに…!?)

Sさんは癌を患い、長い闘病生活の後に肺ガンであることもわかった。最近は体重が落ちてきているという。桜が大好きで毎年春には日本にやってくる。しかし空港で倒れ、桜を見ずに帰ったこともあると聞いた。彼女の手紙の中に『Mさん、お願いがあるの。私はお花が大好きです、好きな花に目をむけて生きるようにしています。Mさん家の庭に花があれば、それを土つきのまま送って欲しい…。根がつき、花が咲けば、長野をおもいうかべ「生きるはりあい」になるかもしれません。元気になる"気の花"長野からの"生きる木"が育ちますように…』とある。

彼女の手紙を読むと、生きたいというだけではなく、身体の痛み、精神的苦痛、癌への憎しみ、怒り、死に対する強烈な恐怖、家族への愛、友への思いやり、祈る心、奇跡を信じる心、神を信じる心、すがりたい心…、等々が長文につづられている。何度も読み返し、絵足紙を描こうと白紙を目の前にした時、筆が動かなかった。Mさんにそれをつげると「私も手紙が書けません」との返事。彼のたったひと言から十分過ぎるほどに、友としての彼女への「おもい」が伝わってきて切なさでいたたまれなくなった。絶対に描くから一寸だけ時間ちょうだい、と言い、私はまた手紙を読んだ。そこには自分自身を叱咤激励する彼女の言葉があり『こわがるな おもいきり 力をふりしぼって やれる事をやれ 心まで弱くなるなー やるんだー。自分の命は自分が全力で まもるしかない。この手紙(日記)を書いていても すごく ぐあいがわるい でも 書いたことは残されていく書くことは すばらしい事だとおもう大変だけれど この手の指で書けるうちに書いておこうと 強くおもう。……、神様、私は本当に元気になって生きたいです』と結んであった。

何故、身体的、精神的苦痛をおしてまで、こんな長文を書けるのか? 私など、かすり傷ひとつで「痛いから何もしない」というのに…。また手紙を読もうとした時、私の頭の中に一本の木が浮かび、それを描いてみた。元気になる"気の花"があり、未来に花開く"力を貯えたつぼみ"があり、食べたらどんな病も完治する"魔法の果実"がある木。こんな木があったら良いと心の底から思う。Sさんの癌が治って、Mさんと再会できることを願って、気がつけば描き上げていた上手いとは言えない絵足紙。Sさんは喜んでくれるだろうか?

子供から大人まで、心を病んだ人は死にたいと言い、肉体から病んだ人は死にたくないと言う、私はちっぽけな経験だが少なくとも両方とも経験したつもりでいる。どちらも「助けてくれ」と言う心の叫びに違いは無い。

Sさんの手紙から、自分の命も他人の命もとことん大切にしたいと思う
風子でした。