『もってもらえる しあわせな カバン 』 2011年5月号

「…26日ですか、身体はあいていますが、キーボードが修理中で…」

4月26日、今年も諏訪中央病院看護専門学校で講演させてもらった。3年生のクラスに年に一度、鎌田先生の哲学の授業にお邪魔してキーボード演奏と話をする。鎌田先生は「風ちゃんには風ちゃんの哲学がある!」と言うが、私は哲学の意味を理解していない。自分の経験から自分の今の気持ちを語ることしかできない。今の自分のパーフェクトをストレートに語ろう。

まずは一曲演奏を、と思い、鍵盤を押した。が、???あれっ?音が小さい。なんで?と慌てて確認すれば、スピーカーの音量メモリが最少だった。アタフタする私に「相変わらずそそっかしいね」と鎌田先生が言い、「おかげさまで」と私が返す。何気ない会話が会場を和ませる。

「しあわせとは?」の問いにカバンを例えた。障害者ゆえ人の手を借りず生きることは無理だ。カバンを持ち歩くにも、自分ではない誰かに持ってもらうことがほとんど。自分のカバンを自分で持てず悲しい、と思うより、大勢の人に持ってもらえるカバン、色んな人の手のぬくもりを感じられるカバンは「しあわせ」だと思うと得をした気分だ。どんな人が持ってくれるだろうかと想像するだけでも楽しくなる。小さなこどもに頼んだら可愛い両手で持ってくれるだろうか、素敵な女性に持たれたら私まで素敵になれる気がするだろう、イケメンに持たれたら・・・(おっと、妄想が過ぎたようだ、失礼!)
「様々なひとに持ってもらえる しあわせな 私のカバン」だからこそ、買うときも、ついつい「持ってもらう」ことをイメージし、ひとりで笑ったりする。(ニヤニヤしている時に限って店員さんに目撃されてしまうことしばしばあり、ちょっと恥ずかしい…)

最近、黄色のカバンから茶色のカバンに買い替えた。10年以上講演のたびに愛用していた黄色のカバン。いったい何人、何十人、何百人の人の手のぬくもりに触れてきたことか…、と思うと愛おしくてたまらない。茶色のカバンにバトンを渡したが、処分する気にはなれない。しばらくは我が部屋でゆっくり休んでいただこう。

至急の講演依頼はあまりない春。キーボードをメンテナンスに出そう、と、購入元の楽器店に預けたのは4月1日(その数日後26日の依頼があった。間に合うかな?)。そこからメーカーに送られ点検修理を受け戻される。ひと月あれば帰ってくるだろうと思っていた。もし5月に講演依頼があっても間に合うだろう、と。メーカーは当然のことながら買い替えを勧めてきたという。連絡を受けた楽器店の会長は「長年使ってもらっている客の事情も知らずに、機種が古いから修理できないとは失礼ではないか。むしろ使ってもらっていることに感謝し、修理するべきだ!」と啖呵を切った。新機種に買い替えるということは「せっかく覚えた操作手順をゼロから覚えなおすことにもなって大変なんだ」とも言ってくださった。使う側の立場になって交渉してくれた会長の言葉に嬉しくなった。これからも大切に使いたい。

覚えなおす大変さを知っていてくれた楽器店の会長さんに感謝!
キーボード修理をしてくれたメーカーさんに感謝!
最後まで話を聞いてくれた看護学生の皆さんに感謝!
「風ちゃんのお話は何度聞いても泣いちゃうわ」と言ってくれたS先生に感謝!
黙っているつもりだった手首の痛みやしびれなど知っていてくれた鎌田先生に感謝!

国家試験全員合格を心から祈っています!

正面に座っていた学生さん、イケメンだったな〜
自分の心も顔も不細工だから美しいもの(特にイケメン)に
憧れるのだと信じて疑わない、風子でした!