『 気まぐれ絵日記、新春号です。 』 2013年1月号

皆さま、ずいぶん遅れましたが、新年あけまして、おめでとうございます。本年も何卒、風子の絵足紙キャラバンと「風子の気まぐれ絵日記」をよろしくお願いいたします。
何より、皆様にご多幸が沢山ありますようお祈り申し上げます。

 

▼『とことん泣』(先ずは去年のこと)

2012年の年末に舞い込んだ一通の喪中の知らせ。それはお世話になった方の訃報だった。突然過ぎてハガキを足に持ったまま 数秒動けず、思考も止まったように思う・・・。「嘘だ〜またご冗談を言っちゃって〜、からかうんだから!」と思いたかった。が、嘘ではなく事実だった。泣く気もないのに悲しみは色を失い雫となって床に落ち砕け散った。・・・まだ、ずっと何度でも会って杯を酌み交わせると信じて疑わなかった気持ちも砕けた・・・。茨城県に住むその方は市長もつとめた。彼の言う「隣町、隣の市同士の交流の大切さ同様に、ちょっと離れた町、離れた市と仲良くしておくことも必要。災害時に離れていたからこそ助けられる事もある。繋がりを持っていれば互いの顔が、心が見え、助けたい気持ちが自然に生まれる。逆の立場なら、あの町なら頼ってみようかと思うかもしれない。そんなつながり、良いだっぺ」の考えかたが凄いなと思い、性格も行いも恰幅の良さに尊敬し、私は無礼にも心の中では、茨城のだっぺ父ちゃんと名付け実父のように思っていた。一緒に呑みたい酒有ったのに・・・。と思ったら溢れ落ちた悲しみ。2012年という年は泣きに始まり、泣きに終わる年なのだなと、つくづく思う。1月には書道の師匠の死で泣いた。その後、伯母の死で泣き、足の靱帯を痛めて泣き、夏には猫の死に泣き、秋には歯周病の痛みに泣き、12月の最後に『だっぺ父ちゃん』の死に泣いた。(他にも3人の訃報…)とことん泣いた一年だった。


悲しみをもてあまし、感情をコントロールできず、もがいても気持ちはなかなか切り替えられなかったとき、身体のリハビリに行くと、わずかな時間だが、病院という自分の日常と離れた場所では、悲しみを考えずにすんだ。そこにいる患者や医師や看護師やスタッフと交わすほんの一言二言が私を普通の感情に戻してくれるようでホッとした。これも心のリハビリと言えるだろうか・・・。リハビリが好きなわけではないけれど、体調も良いし、これからも続けよう。(リハビリ担当者のNGEさんは、爽やかなイケメンだし…)

 

▼『一期一会』

長野市民書道展に出品した一期一会は、銀賞だった。嬉しい限りだ。そこで、もう一度書いてみたくなり、色紙に書いてみた。「一」の字がヘビっぽく見えた。ならば、と思い、ちょいチョイと目と舌を描き足して「ヘビーな一期一会」が完成。巳年ということで、これも掲載する。

 

▼『巳年なんだけど 一文字かえて えび年!! だってきらいなんだヘビ〜。』

年賀状に干支を描こう。ヘビが苦手でも、気まぐれ絵日記には、ちなんだものを描きたいと筆を持ったもののやっぱりヘビは・・・却下!!! ならば、ヘビの“へ”を“え”に変えて『えび』なんていかがかとひらめいた。しかし、おせちに入っていた海老の旨煮はとっくに食べてしまいモデルが無い。脳裏に辛うじてある残像を足がかりに、こんなもんかな?と描いたのがこれだ。実物とはだいぶ違う気もするが・・・。

 

▼『天地有正気』

天地に正気(せいき)有り、と読む。天と地の間に正気(万物の根元たる気)がある、という意味だそうだ。書き初めで書いた言葉だ。
昨年の秋ごろより、新しく書の先生が来てくださった。沢山のお手本を書いてきてくれ、筆の動かし方や書き方など丁寧に教えてくださる。本当に熱心な教え方なので、メンバー一同も自然と熱心に真面目に稽古に励むようになった気がする。(若干一名“風子”を除いて)

別れも出会いも必ずあるものだが、出会いはやはり嬉しい。新しい書の師匠に感謝。これからメンバー一同をよろしくお願いいたします。


2013年、あっという間に1月が過ぎようとしている。
笑いと、出会いと、金運と、講演のお仕事と、旨し酒が、ターンと舞い込む一年でありますように!
毎月、気まぐれ絵日記書くことが目標!風子でした!