『 君の声 ひと鳴で やんちゃな時代 走馬灯 』 2009年8月号

玄関先に蝉がいた。麦茶でもいかがかとお誘いし、家の中にお連れしてモデルを頼んだ。止まり木の小枝が無いので物差しで我慢していただこう。

熱くなった砂の匂い。ブランコや遊具のかすかな鉄臭さ、泳いだ後の髪から香るプールの水の匂い、雨が降る直前のほこりっぽいような空気の匂い。私にとって懐かしい子供時代の匂いだ。そんな夏の匂いから「彼らはどうしているだろう」と思う。養護学校時代の同級生たちのこと。学校を離れ、なかなか会うこともなく、卒業後、全く会っていない同級生もいる。時の長さは同じだけ超えているはずだ、それぞれどんな四十代を過ごしているだろうか。障害が重度化して痛みなど出ていないかと気になる…。

小学生当時の私は頻繁に転び廊下に倒れた。そのたびに「先生、房枝が倒れた!」と呼びに行ってくれた、心優しき同級生。悪さをする時はすぐさま一致団結した仲間だ。6人という少人数の我がクラスはやんちゃぞろい、悪戯好きで個性豊かな面々が集まり賑やかだった、いや、蝉のように"やかまし"かった。隣のクラスから「授業中はもう少しお静かに」と何度も窘められた。遊びも真剣、喧嘩も真剣(机に向い居眠りも真剣)だった。互いの障害をネタに"ちょっかい"を出すことなど日常茶飯事だった。"ちょっかい"はしばしば大喧嘩にエスカレートした。口数で敵わなくなると私は足が出た。1メートルの物差しを振り回して、相手を追いかけたこともある。どいつもこいつも私も"やんちゃ"だった。一番よく喧嘩した"やんちゃの君"M君は元気だろうか…。この夏も蝉のやかましさが童心にいざなう。

買い物に出かけ、見覚えのあるような後姿を見かけた、が、商品棚に邪魔され見失った。よく似た後姿だったが、二十数年は会っていない、まさかこんな場所で会うわけがない、と微苦笑した。卒業後会っていない"やんちゃの君"。あいつはパッと目の前に現れるやつだった…、と思った次の瞬間『房枝か?』と後方から声がして振り向いた。そこに、すっくと立ちはだかっていたのは"やんちゃの君"M君(やっぱりパッと現われた!しかも見かけた方向とは逆の後方から現れた!いつの間に回ったのさ???)。昔同様のリアクションの私に『やっぱり房枝だ』と言い、ニッと笑った。一言二言交わしただけの再会はあっという間だった。彼は祭りに行くのだと足早に立ち去った。昔のままの話し方や仕草、そして何より、良い笑顔だったことにホッとし、とても嬉しい。

M君の声を聞いた時、久しぶりなのに「またお前か!」と、まるで当時のように言いそうになった。そんな自分が可笑しかった。夏祭り(びんずる祭り)の日の昼下がり、嬉しい再会は心をウキウキに踊らせた。声かけてくれてありがとう。会えて良かった、元気でね。

『元気でね』なんて変だよな『じゃまたな』のほうが私たちらしい。

この気まぐれ絵日記を同級生みんなが読んだら、何と言われることか・・・。

虫嫌いで触れない。遠目において描きはじめた蝉。
描き終えたときには かなり接近していた、風子(昔は房枝)でした!

 

『 熱い想い 心一丸 気合いを込め 』 2009年8月号

4041校の中の優勝、準優勝、ベスト4、8、16…。そう考えるとすごいと思う。野球には興味がないが、高校野球のTV中継はちらちら見る。長野県の高校が出る時は特に"チラ見"しかしない。TVにかぶりつき真剣に観戦すると「応援するチームは負ける」というジンクスが私にあるからだ。"チラ見"の甲斐あってか、長野日大高校が強校を落とし16になった。思わず足万歳をし、足拍手をし「すげー!」を連呼した。雨にも負けず風にも負けず暑さにも負けず、次の試合も勝ってほしいと願う。

ゲームの合間に映る甲子園球場のアルプススタンド席。目に飛び込んできたのは真紅の鉢巻、純白の手袋、黒い学ランに素足の応援団員。ナインのみならず闘う姿がここにもあると感じた。大股で踏ん張る素足の下は熱せられたコンクリート、"心頭を滅却すれば…"なのか、険しくも涼しげな表情で応援に没頭する顔が印象的で、一瞬の映像が脳裏に残った。

よし、描こう、学ラン姿の応援団員。私にできる応援は描くことくらいだ。応援の形は様ざまだ。声援や太鼓や吹奏楽の演奏、寄せ書きや千羽鶴、中には女子マネジャーが登下校の時間を使い手作りしたお守りを野球部員全員に贈ったという話もあった。勝ちますように、怪我をしませんように…、そんな気持ちで縫い針を進めたに違いない。応援団員のポーズは、それぞれの想いをひとまとめにし、パワーアップさせた気合いという球を投げ続けているように見える。まさに心一丸。球場に沁みこむ汗のなんと美しいことか。

長野日大を制し勝ち進んだ中京大中京高校が優勝した。その試合を観た。長野を負かしたチームの結末を見届けたかったからだ。冷めた面持ちで観はじめた、しかし、気づけば真剣に応援していた。一試合終始観戦したのは、我が人生初だったが、あきらめない粘り強い試合に感動した。おしくも準優勝にとどまった日本文理高校。試合終了後、互いの投手が肩を抱くシーンがあった、そこに勝者敗者の壁は存在しない。胸が熱くなり、画面が滲んだ。

私のジンクスは崩壊した。来年からは"チラ見"ではなく"マジ見"することにしよう。

我が家のクーラーも崩壊した、次は何が崩壊するのだろう?
熱さ(暑さ)倍増、風子でした!